ダイエット中に出来る限り太らないためのお酒の飲み方
こんにちは!株式会社肉体改造研究所 代表の竹田大介です。
只今忘年会シーズン真っ只中!年が明けたら新年会と、年末年始はお酒を飲む機会が多いですね💦
ダイエット中の方にとっては厳しい時期がやって参りました。
本日は、過去に書いたダイエット中のお酒の飲み方についての記事をご紹介致します。
忘年会・新年会シーズンを出来る限り太らず乗り切るための参考にして頂けると幸いです!
アルコールはタンパク質や糖質よりも高エネルギーで、1gで7キロカロリーものエネルギーを持っており、栄養素はほとんど含まれないエンプティー飲料です。
と言っても、お付き合いで飲まない訳にはいかない方も多いでしょう。
ダイエット中にお酒を飲むときには、できれば1日の目安を160キロカロリー以下に抑える様にし、つまみを食べ過ぎない様に気を付けましょう。
160キロカロリーの目安
ビール:中ビン1本弱
ウィスキー:シングル2杯
日本酒:小とっくり1本
焼酎:コップ0.5杯
ワイン:グラス2杯お酒好きの方には物足りないと思いますが、ダイエットのためにはガマンも必要です💦
また、休肝日を週2日は設け、おかずは豆腐や魚、野菜、海藻など低エネルギーで高たんぱく高ビタミン高ミネラル、食物繊維の多いものを食べ、糖質(ご飯等)の量を控えましょう。
ダイエッターの皆様、忘年会・新年会シーズンにリバウンドしない様に気を付けてください!
参考資料
日本肥満予防健康協会.肥満予防健康管理士講座テキスト5:P43-44.2015.