ニクケンカレンダー1月のテーマ「免疫力アップの生活リズム」
こんにちは!株式会社肉体改造研究所 代表の竹田大介です。
弊社では毎年、健康に関する月ごとのテーマに沿った栄養素とおすすめ食材、レシピなどの情報を掲載したカレンダーをお客様にお配りしておりますが、今年は皆様が新型コロナウイルスに感染しないよう免疫力をアップして頂きたい!という想いから、「免疫力アップカレンダー」を作成致しました!
1月のテーマは「免疫力アップの生活リズム」
生活リズムを整えて免疫力を保とう
人間の免疫細胞の中でも、単独で動き強い攻撃力を持っているNK細胞。
年齢とともにその働きは低下しますが、夜型などの不規則な生活で自律神経のバランスが崩れることもその要因です。
そのため、就寝・起床・食事の時間をできる限り一定にするなどして、規則正しい生活のリズムを保つことが大切です。
また、NK細胞の活性が下がるとされている夜10時から深夜2時ごろの時間帯は、なるべく体を休めるようにするとよいでしょう。
今日からやってみよう!
- 起床したら太陽の光を浴びよう
朝、目が覚めたらカーテンを開けて朝日を浴びましょう。
太陽光が脳の視床下部を刺激して体内リズムと自律神経を整え、免疫力アップにつながります。
- 寝室内はできるだけ暗くしよう
睡眠の質を上げることも、免疫力アップには大切です。
就寝前はパソコンやスマホの画面を見ることを控え、寝室の明かりを落としリラックスして入眠できる環境にしましょう。
- 就寝前は体を温めよう
睡眠時の体温低下はNK細胞が弱まる原因に。
入浴や暖かい飲み物などで体内温度を上げてから就寝しましょう。
睡眠中の免疫力を保つことができます。
生活リズムを整えて、免疫力をアップしましょう!!