「食べないダイエット」はやめましょう💦
こんにちは!株式会社肉体改造研究所 代表の竹田大介です。
「痩せたい!」という強い思いはダイエットを成功させるのに必要ですが、ダイエット開始時に気合いを入れ過ぎて、断食に近い「食べないダイエット」を行うのはおススメしません💦
ダイエットは消費カロリー(日常生活+運動)よりも摂取カロリー(飲食)を少なくする必要がありますので、その点では食事量を減らせばカロリー収支をマイナスにして体重を落とすことが出来ますが、これでは体脂肪だけではなく筋肉までも落ちてしまいます。
「食べないダイエット」は気合いが入っているダイエット開始時にはできても、食べないことを一生続けることは出来ませんよね(死にます・・・)。
短期間の食べないダイエットで体重(脂肪と筋肉)が落ち、普段の食事に戻ると、あっという間に体重も元に戻ります。
しかし、筋肉は食事を戻しただけでは元に戻りませんので、元の体重に戻っても、身体の中身は筋肉が減り脂肪が元より増えた状態になってしまいます。
この状態では、同じ体重でも筋肉が減ったせいでたるんだ見た目になり、さらに筋肉量が減ったせいで基礎代謝も落ち、エネルギーを消費しにくい、痩せにくい身体になってしまいます。
これを繰り返すことを「ヨーヨー現象」や「ウェイトサイクリング」と言います。
ウェイトサイクリングを起こさないために、食事だけでなく、筋肉を増やす(減らさない)ために筋力トレーニングと並行し、食事はカロリー収支をマイナスにしながらも栄養バランスを考えたメニューを食べながら、持続可能で健康的なダイエットを行いましょう!
弊社には筋力トレーニング指導のプロフェッショナルであるパーソナルトレーナーと、食事指導のプロフェッショナルである管理栄養士がおりますので、運動・食事双方から健康的なサポートが可能です。
そろそろ夏に向けて身体作りを始めよう!という方は、弊社にお任せください!!